なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

2010-01-01から1年間の記事一覧

5字ルビの組み見本

何度も扱っている隣接する親文字以外へのルビのかけ方*1だが…… いま進行中の案件で丁度いい例が出て来たので、少し例示してみる(ルビは中付き・センター揃え)。 デフォルトの設定では仮名にはルビ1字分(親文字の1/2)かけてもよいことになっているので右…

ePUBの外字/iBooksでの表示_画像_リベンジ

先の記事の末尾に記したように、件の処理を検証中に、twitterのTLには@kojiishiさんのヒントとなるtweetが流れ、その約2時間後には@MurakamiShinyuさんのtweetが流れることとなり、サンプルファイル(test-img-gaiji.epub)までご提供いただいた。 ※上記twee…

ePUBの外字/iBooksでの表示_外字フォント

さて次の手として、@uakira2(id:uakira)さんに作成したていただいたTrueTypeFontとOpenTypeFontをcssに組み込んだ……【test04】 @font-face { font-family: gaiji_ttf; src: url(../Fonts/gaiji.ttf); } @font-face { font-family: gaiji_otf; src: url(../…

ePUBの外字/iBooksでの表示_SVGフォント

前回の記事にあるように、画面表示上の拡大に追随すべき外字としての画像を含んだePUBを、iBooksで正常に表示させるのはちょっと難しそうだということが判った*1。 その後の展開をここにmemo的に記しておこうと思い、新たにePUBファイルを作成しつつ再検証し…

ePUBの外字(画像)_プロローグ

ePUBの外字で四苦八苦している。 ビューワ側で文字の大きさが変更できるリフロー型のePUBでは、外字もその変更に追随して変化する必要があるということは当然の理屈だが……。 「分」の部分が八屋根に作ってある「頒」をIllustratorからSVG形式で書き出した画…

全角数字と半角数字_比較

以前も採り上げたことがある各種数字の実字形について、twitterでも呟いたのだが、ちょっと認識不足があったので検証してみた。私の場合、タテ組でアラビア数字(算用数字)を使用する際には1桁や2桁は半角入力したモノを縦中横で使用し、3桁以上は全角入力…

[形状に変換]効果の形状オプション_Illustrator

DTP TransitさんにIllustratorでアピアランスの[形状に変換]効果で囲み罫を付けるtipsが紹介されている。(コレは自動伸縮枠) しかし、[形状に変換]効果の形状オプションの元となる数値はどのように決定されているのかは説明されていない。 それが判ら…

写研のRA(仮名・約物)

HDを整理していたら、こんなスキャン画像が出てきた。 写研のRA(曽蘭隷書体)……50Q、疑似1200dpiで保存してある…… 書籍タイトルのルビに何度か使ったか……

打ち消し線と下線の基準位置など

InDesignの比較的よく使用される機能に打ち消し線と下線があるが、その設定位置や太さとの関係は曖昧なママで運用されているのではないかと思われるので、より正確な組版を実現する参考として私の理解の範囲で記しておく。以下は100Qの小塚明朝Rに打ち消し線…

写研の低学年、幼児用仮名文字盤など

twitter上に流した画像類をココにも…… ●写研の低学年、幼児用仮名文字盤 『写研文字盤見本帳〔特殊〕』写研, 改訂23版1刷, 昭和63年(昭和48年初版), 77頁より 「一般の書籍や雑誌にはご使用にならないよう」との注記がある 後に石井太教科書体とナールMも…

学参書体_ご参考までに

twitter上で話題になっていた学参書体について、各社の3種類についてベースになった一般書体との比較を3頁のpdf(フォント埋込)にしておきましたので、ご興味のある方はダウンロードしてご覧ください。 一覧の内訳は、ひらがな、カタカナ、常用漢字(1,945…

広告業界の悪しき伝統「カンパコ」

先日の例を見て“広告業界の悪しき伝統「カンパコ」*1を想起しました”と id:koikekaisho さんからコメントがあり、私も思い出したので手動写植機を操作していた頃の方法とあわせて、本文の「カンパコ=完全箱組」に関して少し……*2。 「完全箱組」とは、ツメ組…

文字組みアキ量設定を少し変更するだけで_一例

昨日の記事の組み方を考えてみた(もちろん使用アプリケーションは不明だが)。 文字サイズ・行送り・行長などはスキャン画像に合わせる方法で確定したので近似値でしかないが…… 約物全角のベタ組み・行頭揃えで組むと以下のようになる(文字組みアキ量設定…

「モリサワ」発行小冊子の文字組版例

以下は、何かのイベントでモリサワ本社へ訪問した際にいただいた、「新本社ビル コンセプトブック」と題された小冊子の1頁目の見出しと本文部分。 どなたのディレクションかは判らない。 自社の組版ソフトもあるワケだから、使用アプリケーションも判らない…

写研とJISの関わり

先日の記事に関連して、『文字に生きる〈写研五〇年の歩み 51〜60〉』*1に「写研とJISの関わりを記した部分がある」とコピー資料をいただいた。 以下に全文を掲載させていただく*2。 JIS制定に参加 ところで、コンピュータによる情報処理も今では漢字を用い…

写研の字体変更など_手動機・電算

写研の手動機および電算出力機の実装字形について必要があってちょっと調べていたところ*1、ある資料を入手した。で、それらの資料から判ったことをメモ的に記しておく。 入手した資料は以下のようなモノで、電算出力機のユーザーに対する字体説明用のもので…

モリサワパスポート_秀英初号明朝など

今日(2010/09/04)モリサワパスポート アップグレードキット2010が届いた。 大日本スクリーン製造のヒラギノなどもラインナップに追加され、何かと話題になっているが、今回はやはり気になる秀英初号明朝について…… 「ん」がやや小ぶりに…… 以下は常用漢字…

写研の記号文字盤_説明書き

写研の記号文字盤の説明部分 ※twitter上で話題の端っこに出てきたので……ついでにココにも。 『写研文字盤見本帳 No.21 特殊』(1988, 改訂23版1刷)より メインプレート上にも括弧類など基本的なモノは収容されていたが、3分数字など特殊な記号類はサブプレ…

続_合成フォント/縦組中の欧文回転/自動縦中横

さて、昨日の続き……縦組みに欧文フォントの英数字を使用する場合の問題点。 まず、以下のように英数字はすべて半角入力のテキストを用意し、「自動縦中横=2桁まで」を適用し、さらに加えて「縦組み中の欧文回転=ON」としたものを準備した。 ※念のため確認…

合成フォント/縦組中の欧文回転/自動縦中横

「合成フォント」と「縦組中の欧文回転」および「自動縦中横」の微妙な関係について、以前から気になっていたことをメモ的にまとめておく。 ※検証環境はInDesign CS3(ver.5.0.4)、Mac OS X 10.4.11 まず、 1. 和欧英数混じりの適当なテキストを用意し、 以…

カスタマーサポートポータルを活用しよう

3字ルビ及び4字ルビに関する当ブログの過去記事、 3字ルビ及び4字ルビの処理及び 行頭及び行末にかかる3字ルビ及び4字ルビ を挙げて、以下の内容でAdobeさんのカスタマーサポートポータルに質問を投稿した(2010/07/07)。 『日本語文書の組版方法(JIS X 40…

Illustrator_縦組み変形時の文字前後のアキ量にバグ

前回の記事の末尾に書いたバグとは別に、少し前にtwitter上に流れていたある方の呟きから、Illustrator上で縦組み/字送り方向に変形をかけた場合に、文字前後のアキ量の計算にバグがあることを知ってしまったので、検証。 Adobe Illustrator CS4 で以下の文…

Illustratorでの文字組_結論_やはりアキマセン

ここ最近、Adobe Illustrator を使用した文字組みについて5本ほどの記事を書いてきたが、これを最後にしようと思う。 段落スタイルや文字スタイルを含めて、他にも触れておいた方がいい機能(設定)は多いが、やはり前回触れた肝腎の「文字組みアキ量設定」…

箇条書きなどの冒頭の中黒

twitterのフォロワーからご質問があったので、DMでお応えし、twitterにも流しておいたのだが、記事にしておく。箇条書きなどの段落冒頭に中黒を利用している例をみかけるが、InDesignの「文字組みアキ量設定」では中点類の段落先頭は(基本的には)「アキな…

Illustratorでの文字組_その5_「ぶら下がり」と「禁則調整方式」補足

「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でし…

Illustratorでの文字組_その4_「ぶら下がり」と「禁則調整方式」

「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でし…

Illustratorでの文字組_その3_「行送り」補足

「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でし…

Illustratorでの文字組_その2_「行送り」と「文字揃え」

「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でし…

文字組版演算の基本

文字組版に必要な演算が苦手という方が多いが、とりあえず簡単に基本的なことだけ……。 (図中の行送りの基準の表示はIllustratorの場合だが、その他の基本的な考え方はInDesignでも同じ) 図中の字送りの矢印が文字のセンターからセンターを指していますが、…

Illustratorでの文字組_その1_ベタ組(枡目組)

「Adobe Illustratorというアプリは長文の日本語文字組版に使用すべきではない」という認識を前提として、それでも使わざるを得ない環境に居られる方に向けて、イランお節介みたいな記事を何回かに分けて掲載するつもり。あくまでも私個人の主観的な意見でし…