なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

写研の低学年、幼児用仮名文字盤など

twitter上に流した画像類をココにも…… ●写研の低学年、幼児用仮名文字盤 『写研文字盤見本帳〔特殊〕』写研, 改訂23版1刷, 昭和63年(昭和48年初版), 77頁より 「一般の書籍や雑誌にはご使用にならないよう」との注記がある 後に石井太教科書体とナールMも…

学参書体_ご参考までに

twitter上で話題になっていた学参書体について、各社の3種類についてベースになった一般書体との比較を3頁のpdf(フォント埋込)にしておきましたので、ご興味のある方はダウンロードしてご覧ください。 一覧の内訳は、ひらがな、カタカナ、常用漢字(1,945…

広告業界の悪しき伝統「カンパコ」

先日の例を見て“広告業界の悪しき伝統「カンパコ」*1を想起しました”と id:koikekaisho さんからコメントがあり、私も思い出したので手動写植機を操作していた頃の方法とあわせて、本文の「カンパコ=完全箱組」に関して少し……*2。 「完全箱組」とは、ツメ組…

文字組みアキ量設定を少し変更するだけで_一例

昨日の記事の組み方を考えてみた(もちろん使用アプリケーションは不明だが)。 文字サイズ・行送り・行長などはスキャン画像に合わせる方法で確定したので近似値でしかないが…… 約物全角のベタ組み・行頭揃えで組むと以下のようになる(文字組みアキ量設定…

「モリサワ」発行小冊子の文字組版例

以下は、何かのイベントでモリサワ本社へ訪問した際にいただいた、「新本社ビル コンセプトブック」と題された小冊子の1頁目の見出しと本文部分。 どなたのディレクションかは判らない。 自社の組版ソフトもあるワケだから、使用アプリケーションも判らない…

写研とJISの関わり

先日の記事に関連して、『文字に生きる〈写研五〇年の歩み 51〜60〉』*1に「写研とJISの関わりを記した部分がある」とコピー資料をいただいた。 以下に全文を掲載させていただく*2。 JIS制定に参加 ところで、コンピュータによる情報処理も今では漢字を用い…

写研の字体変更など_手動機・電算

写研の手動機および電算出力機の実装字形について必要があってちょっと調べていたところ*1、ある資料を入手した。で、それらの資料から判ったことをメモ的に記しておく。 入手した資料は以下のようなモノで、電算出力機のユーザーに対する字体説明用のもので…

モリサワパスポート_秀英初号明朝など

今日(2010/09/04)モリサワパスポート アップグレードキット2010が届いた。 大日本スクリーン製造のヒラギノなどもラインナップに追加され、何かと話題になっているが、今回はやはり気になる秀英初号明朝について…… 「ん」がやや小ぶりに…… 以下は常用漢字…