なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

約物全角ドリの「文字組みアキ量設定」例

InDesignにデフォルトで用意されている「文字組みアキ量設定」は、ほとんどの場合に行中の約物部分の「最小値」は「0%」とされており、「なにがなんでも全角送り」を実現するにはかなり手を加えなければならない。 twitter上の発言で、そのような設定に苦労…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_オマケ

オマケとして…… 以前に「文字組みアキ量設定」カスタマイズ時に考慮すべきことという記事も書いてはいるが、以下に「文字組みアキ量設定」に関して(現時点で)私が把握している挙動およびコツ・注意点などを羅列し*1、当ブログ内の関連ページへのリンクを貼…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_結

記事(及び画像)中で【行末約物】の扱いについて「全角/半角浮動」「全角/半角(浮動)」などと表記してあるものは「状況により全角/半角の二者択一」という意味であり、決して中間値を採るという意味ではありません。私の(用語的な)理解不足による不適切…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_06

さて、今回は話を少し戻して…… 基本的な設定【HW-J】において、対:段落先頭の中点類を「25%」にしたことにより、基本設定画面では段落字下げの設定が[混在]となってしまったことは確認済み。 それでは、【HW-J】を元に段落冒頭を1字下げする場合、どのよ…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_05

前回までに作成した基本的な設定【HW-J】は、あくまでもさらにカスタマイズするための元とする設定。 但し、禁則調整方式に「調整量を優先」以外を適用する場合には、このままでも大丈夫。案件毎に異なる場合が多い「行頭括弧類」・「行末句読点類・括弧類」…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_04

これまで基本設定を暫定的に変更し、約物の扱いを詳細設定で確認・変更してきた。 で、最後に残した和欧文間の設定だが…… 私の場合は縦組みが多いので以下の様な設定を基本としている。あまり一般的ではないかもしれないと懸念するが、変更する際の参考程度…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_03

これまでに、基本設定の暫定的な変更、詳細設定で「前の文字クラス」に変更する約物を選択して確認・変更と作業をしてきた。 続いて、詳細設定パネルで「後ろの文字クラス」に変更する約物のそれぞれを選択してみていく。 【詳細設定の確認・変更「後ろの文…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_02

記事(及び画像)中で【行末約物】の扱いについて「全角/半角浮動」「全角/半角(浮動)」などと表記してあるものは「状況により全角/半角の二者択一」という意味であり、決して中間値を採るという意味ではありません。私の(用語的な)理解不足による不適切…

私の「文字組みアキ量設定」_1109版_01

記事(及び画像)中で【行末約物】の扱いについて「全角/半角浮動」「全角/半角(浮動)」などと表記してあるものは「状況により全角/半角の二者択一」という意味であり、決して中間値を採るという意味ではありません。私の(用語的な)理解不足による不適切…

1行のインラインオブジェクトの行送り

またまたついでに、インラインオブジェクトが1行(1段落)を構成する場合の行送りをコントロール方法を提案しておく。 先の作例にちょっと手を入れて、下のような例を作成した。 いずれもデフォルトで配置した状態(インライン、Yオフセット=0mm) それぞれ…

フレームグリッド内でのインラインオブジェクト

テキストフレーム内のインラインオブジェクトの挙動を調べたついでと言ってはなんだが、フレームグリッド内でのインラインオブジェクトの挙動も検証しておく。 今回も“「グリッド揃え」「文字揃え」は同一にしておいた方がコントロールし易い”という持論に基…