なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

文字組みアキ量設定の行末把握のバグ?

前回の記事で「禁則調整方式=調整量を優先」*1では、文字組みアキ量設定の行末がキチンと把握できていないのではないかという疑問が湧いた。
それを検証するために以下のようなテキストを用意した。



文字組みアキ量設定はデフォルトの行末約物半角/全角をベースにし、基本的に最小値を読点の後は12.5%、同じく句点は25%、仮名の前後は−2.5%、読点の前も−2.5%。
したがって仮名と仮名の間は−5%、仮名と読点の間も−5%、読点と仮名は10%アキ、句点と仮名は22.5%アキとしてある。
つまり、かなは−5%・読点は−2.5%の調整量をもつという設定
読点も句点も行末に対してはデフォルトのママの最小0%/最適50%/最大50%
※以下仮名を増減することで調整可能量を調節している(2012.03.04追記


1段落目と2段落目の調整量は行中の読点で37.5%ツメられるので残り12.5%、
3段落目と4段落目のは句点で25%ツメて残り25%となるハズだが.........。

*1:少なくとも。他の調整方式は未検証or無意味

続きを読む