なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

InDesign上での「ノンブル」と「柱」の設定例

つい先日、とある同人誌向けのWebページでInDesignでは柱ごとにマスターページを作る」というようなことを書いてあるのを見て、「何をアホなことを…」と愕然としてしまったので…InDesignのマスターページ上でのノンブルと柱の設定方法を簡単に纏めておくことにしました(あくまでも一例として私の処理方法を…もちろん私の理解の範囲内でのこと)

まず、ページ組版アプリであるInDesignには「マスターページ」の機能があり、その「マスターページ」と呼ばれるページに、本文用のフレームグリッドをはじめとして、「ノンブル(ページ番号)」や「柱(版面外に配置されるページを繰る際の目安となる文字列)」などの、ページ毎に必ず配置されるオブジェクト類をあらかじめ置いておくことで、作業負荷を軽減することができるということを理解してください(それらのマスターページを順に並べていくというイメージです)

そして、「柱」部分には「セクションマーカー」や「テキスト変数」の機能を使うことで、自動的に「表示内容の差し替え」が可能だということを理解しましょう。
※自動的に「差し替え」が可能なので、(大抵の場合は)同じ体裁のマスターページはひとつで十分

ここでは「ノンブル」と「柱」に関わる設定例などを、3本の動画で例示/解説しています(いまだに主に使っているCC2018の画面ですが…また、音声についてもご寛恕願います…)

※「ノンブル」や「柱」ほか主な用語については以下に丁寧な説明がありますので、ご参照ください。

分類からさがす | 武蔵野美術大学 造形ファイル

InDesign上での設定手順の基本的な流れとしては、「マスターページ」上で版面外(つまり本文領域外)にテキストフレームを作成…そこに表示する「ノンブル」や「柱」を設定…これだけのことです。
※動画内では、ノンブルや柱に対して、段落スタイルや文字スタイルは特に設定していませんが、必要なら設定してください。

まずは、InDesign上でのノンブルと柱(セクションマーカー)の設定”

youtu.be

  • 基本項目である「ノンブル」の配置/設定方法と、「セクションマーカー」を利用した柱の設定について説明しています。

そして、InDesignの「テキスト変数」を利用した柱”

youtu.be

  • 「セクションマーカー」より簡単で、定義を変更すれば何箇所にも設定可能…と万能感のある「テキスト変数」を利用した柱について説明しています。

最後(3本目)は、
InDesignの(セクションマーカーを含む)テキスト変数についての補足”

youtu.be

  • テキスト変数の復習から、セクションマーカーやテキスト変数などを利用した部分には段落スタイルの正規表現スタイルは効かないこと、そして文字化けの可能性があることを中心に、補足的なことを説明しています(影は薄いかもですが、私的には重要な項目であると考えますので、是非ご覧くださいませ)

基本的な(しかし外せない)ことだけを説明したつもりですので、物足りない部分もあるかも知れませんが、とりあえずはこの辺りの理解から…何かのご参考にしていただければ…

動画を1本追加しました…
その後、twitterのTL上のやりとりで、【任意の部分で折り返された複数行に亘る(ひとつの)段落を「テキスト変数」として読み込む方法】をご教示いただきましたので、動画を1本追加しておきます。
※私はも少し面倒な方法でやっていましたが… @mars517 さんに感謝…

InDesignの複数行に亘る段落からテキスト変数へ”

youtu.be