なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

「分離禁止文字」の挙動…その1_基本編

禁則処理セットの「分離禁止文字」の挙動を確認・検証していたところ、InDesignとIllustratorで挙動にかなりの差があることがわかったので報告しておきます。 ※長くなるので、3回に分けて連載することになります。 1) 「分離禁止文字」とは… まず、それぞれ…

「全角スペースを行末吸収」にまつわるバグ

先日、友人からtwitter上で質問があり、+designingで配付していただいている「文字組みアキ量設定」を使っているのだけれど、「終わり括弧類がぶら下がってしまう…これは意図した挙動ですか」とのことでした。 もちろん、とんでもない挙動ですね……念のため「…

Illustratorでの箱組にオプティカルカーニングは不適

今、大阪DTPの勉強部屋の【隔週金曜勉強会】で「組版教室」というのを回数未定でやらせて頂いていますが、その本番の際に気付いたIllustratorのオプティカルカーニングの不可解な挙動について纏めておきます。 まず、下はInDesignのベタの状態。 これにオプ…

Illustratorの「繰り返し文字の処理」

Adobe Illustratorの段落パネルに「繰り返し文字の処理」という項目があります。 今まで文字組みは主にInDesignで行っていましたので、気付きませんでした。 そこで、検索してヘルプを覗いてみました……以下がその解説部分です。 お気づきだと思いますが、(…

Illustratorの「約物半角」のバグ

Illustratorにプリセットされている「文字組みアキ量設定」のひとつ「約物半角」ですが、その名称に反して中点類が全角扱いになっています。これは皆さんお気づきのことでしょうし、簡単に変更できますね。 加えて、もひとつのバグおかしな挙動を見つけてし…

環境設定で注意すべき項目(組版の視点から)

これも先日の勉強会での話ですが、ある方が「トラッキング」を使用して字間を調整するのを常としており、頻繁に「環境設定_単位と増減値_カーニング/字送り」の設定値を変更していると言われました。うーーーん。 キャプチャ、作例などすべて InDesign CS6 …

書式メニューの「数字の間隔」と「相互参照を挿入」

大阪DTPの勉強部屋の5月の勉強会は土・日を利用して、「日頃の疑問や悩みを持ち寄って、皆で考えてみよう」というような趣旨で、午後2時頃から夜の適当な時間まで、ゆったり・まったり・じっくりと、計5日間にわたって開催されました*1。 私の場合は、日頃の…

比率(%)で文字サイズを変更する際の鉄則

InDesignで文字サイズを変更する場合に、一般的には普通に文字サイズを変更すると思いますが、比率(%)で変更する場合も往々にしてあります。 それが字送り方向の変更だけなら問題無いのですが、行送り方向の文字サイズ(横組みなら天地高さ、縦組みなら横…

InDesign CCの「縦組み中の引用符を使用」

InDesign CS6から環境設定/組版に「縦組み中で引用符を回転」というチェック項目が追加されました。 従来は(私の場合)和文に使用するモノは「等幅全角字形」に置き換えることで対処していました…… が、そのひと手間が「ON」にすると無駄になります(欧文を…

「ベタ組(み)」アンケート結果

ひとつ前の記事で実施したアンケートの結果を公開します。 2014年03月28日現在、282 382名の方がお答えくださいました(私も答えましたが…)。アンケート内容は以下の通りです(別画面に開きます)。スタート画面 / 1問目 / 2問目 / 3問目 / 4問目 / 5問目 /…

「ベタ組」についてのアンケートのお願い

最近「ベタ組」という組版用語の理解・認識がどうなっているのかと考えさせられることがありました。 そこで、皆さんのお考えをお訊きすべくアンケートを作成してみました。 →ココ から… 結果については、何らかの形で公開したいと考えておりますので、是非…

togetter 纏めへの誘い…

2009年12月03日にtwitterを使い始めて、既に40,000ツイートを超えてしまいました(2014.02.04)。 何の役にも立たないつまらない呟きが圧倒的に多いのも事実ですが、一定の判断基準を設け、いくつかのテーマに分けて togetterに纏めつつあります。 現在、分…

「+DESIGNING」(vol.35)掲載記事の補足

本日発売の「+DESIGNING」2014年2月号(vol.35)に、前号に続いて記事を書かせていただきました。 今号から「おぢんの文字組み手帖」と題され、何回か連載となる予定です(ネタが続くかどうか…)。 で、今回はモリサワのUD 新ゴ コンデンスに関して、その「…

半角約物と部分的なメトリクスカーニング

ある方のtwitter上の呟きを検証していて発覚したInDesignのバグ……twitter上では報告済みですが、ここにも記載しておきます。 (作例はInDesign CC ver.9.1ですが、CS4でも同様なことを確認しましたので間のバージョンでも……) - ↓ 全体が「和文等幅」では特…

縦組み時のルビパネルの変形率の窓

つい最近、ある冊子の書体選定のための資料作成を依頼され気付いたこと…… 本文は縦組みで平体が掛かっており、冊子の内容から頻出するであろうルビも組み見本に入っていた。で、それを…… ……………………………… ええいっ…回りくどいので、手っ取り早く結論だけを…残念…

ちょっとお知らせです…

先日(2013.09.27)発売された雑誌 「+DESIGNING vol.34」(2013年11月号)に記事を書かせていただくと共に、特別付録『MORISAWA PASPORT 本文組見本帖』の和文組み見本部分を担当させていただきました。 +DESIGNING (プラスデザイニング) 2013年 11月号 […

InDesignの「段落」「文字」などのカスタマイズ例

前回の記事で言及したInDesignの「段落」や「文字」の「アプリケーションデフォルト」のカスタマイズに関して、(私の例が参考になるかどうかわからないが…)環境設定も含めて、その手順と運用方法を解説した「InDesignのカスタマイズ例(私の場合)」と題す…

チュートリアル事始め…最初の一歩…

はてなダイアリーで公開している「なんでやねんDTP」の新館として、こちらに動画を中心としたチュートリアル的な記事を公開していこうと考えています。 InDesignを初めて触ろうとしておられる方の理解の手助けとなるように、なるべく順を追って、わかりやす…

テキストフレームとフレームグリッドとデフォルト設定

InDesignの「テキストフレーム」と「フレームグリッド」の違いを「アプリケーションデフォルト」との関係を絡めて説明した「テキストフレームとフレームグリッドとアプリケーションデフォルト」と題する動画を作成し、YouTubeで公開した(都合によりCS5.5を…

InDesignの新規ドキュメント作成方法について

「レイアウトグリッド or マージン・段組」と題する動画を作成し、YouTubeで公開した。 ↓ 同様なチュートリアル的な記事へのリンクです 1. “InDesignの新規ドキュメント作成方法について”(このページ) 2. “テキストフレームとフレームグリッドとデフ…

CIDベースの文字組みと引用符など

twitter上で話に出たついでに「InDesignのCIDベースの文字組みと引用符など」と題する動画を作成し、YouTubeで公開した。 日頃はあまり気にかけないことかも知れないが、知らぬより知っていた方が何かと便利だと考え、「えいやっ」と作成した次第。 ●InDesig…

イラレの段落先頭1字下げ設定例

Illustratorの(文字組みアキ量設定による)段落先頭1字下げの設定手順の動画を作成し、YouTubeで公開した。 特にどうということのない設定だが、先日知人に質問されたこともあり、意外とこんなところで躓いている方もおられるかと思った次第。 「文字組みア…

縦書き中のイタリック…

縦書きのイタリック問題(Web、電子書籍)というtogetterまとめに注目して欲しい。 ※加えて縦書きのイタリック問題とその周辺(補足編)も… 先日(5/18・19)上京した折に文字絡みのセミナー会場である方から外国人の方を紹介された。今、CSSを議論する中で…

InDesignの文字組みアキ量設定による段落1字下げ

先日、あるブログで段落先頭1字下げの場合に、「括弧類が段落先頭に来る場合と普通の文字が先頭に来る場合では、別の段落スタイルを適用する…」というようなことが解説されていた。もっともその記事はシリーズ物で、(その後)検索/置換で段落スタイルを適…

InDesignの「段落行取り」…その注意点

twitter上でのやりとりをヒントに、InDesign上での行取り、段落行取りを解説した動画をYouTubeにアップロードしました。(作例は CS6) ●InDesignの「段落行取り」 InDesignのフレームグリッドを利用した「行取り」、特に理解しづらい「段落行取り」について…

Illustratorの文字組みアキ量設定について

最近更新が滞っていたので、twitter上で以下のように宣言した。【予告】今週中に Illustratorの「文字組みアキ量設定」に関しての記事にてブログを更新するつもり…動画を中心にデフォルトの四つの違い、マズイ点、優先度、カスタマイズのポイント等々…私の理…

段落境界線のおさらい

twitter上での話題から、InDesign上での段落境界線の様々な設定による挙動の差異とそのコントロールの仕方を説明するために動画を作成し、YouTubeで公開した。 ●フレームグリッドと段落境界線 フレームグリッドにおける段落境界線の挙動を整理してみました。…

InDesignの文字ツメ用プラグイン【無料】

昔、QuarkXPressという組版ソフトを使っていた頃は今のような(ツメ組み用の情報をフォント自体が持っている)OpenTypeFontの時代ではなく、文字ツメ用のエクステンションが必要だった。そんな時にお世話になっていたのがテラ組版システムという会社が開発し…

アピアランスの効果で下線_正確な演算

Illustrator上でアピアランスを使用して下線を設定するtipsがあるが、その正確な演算方法を説明した動画を作成し、YouTubeで公開した。 ※なお、ここで言及しているフォントのバウンディングボックスサイズというのは、実は正確な表現ではなく、Illustratorの…

「カーニング」と「文字ツメ」とフォント内部の情報

先日の記事「カーニング各種のおさらい」の補足+アルファとして、「カーニング」と「文字ツメ」に関して、フォント内部の情報と絡めて説明した動画を作成し、YouTubeで公開した。 カーニング機能及びよく似た機能である「文字ツメ」の機能について、フォン…